令和3年度スーパーコンピュータ研究課題および代表者(9課題)
地球システムにおける陸域モデルの開発による気候変動研究
横畠 徳太(国立環境研究所 地球システム領域 地球システムリスク解析研究室)
雲・降水プロセスに着目した気候変動予測の不確実性に関する研究
廣田 渚郎(国立環境研究所 地球システム領域 地球システムリスク解析研究室 )
大気海洋結合化学気候モデルを用いたオゾン層変化とその気候変化への影響に関する研究
秋吉 英治(国立環境研究所 地球システム領域 気候モデリング・解析研究室)
短寿命気候強制因子の変化に伴う気候・地域環境への影響評価
五藤 大輔(国立環境研究所 地域環境保全領域 大気モデリング研究室)
閉鎖性水域における水環境・生態系への気候変動影響の予測と適応策に関する研究
東 博紀(国立環境研究所 地域環境保全領域 海域環境研究室)
温室効果ガスのマルチスケールモデリング
丹羽 洋介(国立環境研究所 地球システム領域 物質循環モデリング・解析研究室)
エアロゾルデータ同化を活用した大気汚染予測システムの構築
五藤 大輔(国立環境研究所 地域環境保全領域 大気モデリング研究室)
NICAMによる雲降水システムの研究
佐藤 正樹(東京大学大気海洋研究所 海洋地球システム研究系 海洋大気力学分野)
系外惑星も含めた惑星気候多様性に関する数値計算:
陸惑星設定を用いた自転傾斜角依存性実験 石渡 正樹(北海道大学大学院 理学研究院)
陸惑星設定を用いた自転傾斜角依存性実験 石渡 正樹(北海道大学大学院 理学研究院)