地球温暖化研究プログラム ENGLISH

過去のニュース一覧

地球温暖化研究プログラムトップページ > 過去のニュース一覧

2011年3月

3日 地球環境研究センターニュース Vol.21 No.11[2011年2月号]発行
気候変動枠組条約第16回締約国会議(COP16)および京都議定書第6回締約国会合(CMP6)報告

2011年2月

14日 CGERリポート「有害紫外線モニタリングネットワーク活動報告II」を発行

2011年1月

31日 地球環境研究センターニュース Vol.21 No.10[2011年1月号]発行
・国連生物多様性条約第10回締約国会議決議の結果と科学者への期待
・異分野インタビュー No.11:自然とのつきあい方を探るかつての植物少年
21日 記者発表:海水温上昇にともなうサンゴ分布の北への急速な拡大について

2010年12月

28日 地球環境研究センターニュース Vol.21 No.9[2010年12月号]発行
・CONTRAILプロジェクトが始まって5年経ちました
27日 記者発表:2009年度(平成21年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について
24日 記者発表:気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第2作業部会執筆者会合及び海洋酸性化による海洋生物と生態系への影響に関するワークショップの開催について
3日 地球環境研究センターニュース Vol.21 No.8[2010年11月号]発行
・計画から実装に重点が移る低炭素社会研究:低炭素社会国際研究ネットワークベルリン会合報告・異分野インタビュー No.10:持続可能な発展の経済学で環境と経済を統合する知的共通基盤

2010年11月

22日 記者発表:世界的な金融危機にもかかわらず、2009年の化石燃料由来の二酸化炭素排出量の減少は小幅にとどまる
5日 記者発表:大気–海洋間CO2フラックスの新たなモデル計算手法を開発
4日 記者発表:「森のちから・北の森の炭素循環?天塩大規模植林実験の10年?」森林の炭素循環機能に関する観測研究開始10周年記念講演会

2010年10月

29日 地球環境研究センターニュース Vol.21 No.7[2010年10月号]発行
・地球環境研究センター創立20周年

2010年9月

30日 地球環境研究センターニュース Vol.21 No.6[2010年9月号]発行
・アジア太平洋の持続可能な低炭素型発展を求めて- 第2回「持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム」(International Forum for Sustainable Asia and the Pacific: ISAP2010)開催報告
・異分野インタビュー No.9:現場とモデルをつないだ研究を今後の農業・食料生産に役立てたい
28日 記者発表:ライブカメラ画像の活用による多地点における植生フェノロジー観測
1日 地球環境研究センターニュース Vol.21 No.5[2010年8月号]発行
・環境研究総合推進費の創設および平成22年度新規研究課題の決定について
・異分野インタビュー No.8:古気候モデリングで過去も将来も通じた気候理解を

2010年8月

20日 記者発表:温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の研究公募(第3回)について
3日 地球環境研究センターニュース Vol.21 No.4[2010年7月号]発行
・アジア地域の低炭素社会シナリオの開発研究の今 - イスカンダル・マレーシア訪問報告 -
・異分野インタビュー No.7:人に喜ばれる技術が世界を変える
・地球環境モニタリングステーションにおける大気二酸化炭素濃度データの速報値配信について

2010年7月

20 記者発表:アジアにおける温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップ第8回会合(WGIA8)の結果について
13 記者発表:宇宙からの温室効果ガス観測シンポジウム〜温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の役割〜の開催について
2日 地球環境研究センターニュース Vol.21 No.3[2010年6月号]発行
・日中低炭素社会フォーラム2010報告(2)

2010年6月

9 中核研究プロジェクトの「平成21年度の成果の紹介」を掲載しました。

中核研究プロジェクト1 | 中核研究プロジェクト2 | 中核研究プロジェクト3 | 中核研究プロジェクト4

2日 地球環境研究センターニュース Vol.21 No.2[2010年5月号]発行
・日中低炭素社会フォーラム2010報告(1)

2010年4月

28日 地球環境研究センターニュース Vol.21 No.1[2010年4月号]発行
・複数モデルによる気候予測の評価と結合に関するIPCC専門家会合参加報告
28日 記者発表:温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)によるアイスランドにおける火山噴火及び噴煙の観測結果の英国政府への提供について(お知らせ)
20日 記者発表:温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)によるアイスランドにおける火山噴火及び噴煙の観測について(お知らせ)
15日 記者発表:2008年度(平成20年度)の温室効果ガス排出量(確定値)について(お知らせ)
2日 地球環境研究センターニュース Vol.20 No.12[2010年3月号]発行
・第6回宇宙からの温室効果ガス観測に関する国際ワークショップ(IWGGMS-6)報告

2010年3月

29日 記者発表:「地球温暖化」に関する疑問・質問に国立環境研究所の研究者がわかりやすく回答「ココが知りたい地球温暖化2」の出版について(お知らせ)
5日 地球環境研究センターニュース2010年2月号(Vol.20 No.11)発行
・気候変動枠組条約第15回締約国会議(COP15)および京都議定書第5回締約国会合(CMP5)報告

2010年2月

16日 記者発表:温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による観測データの解析結果(二酸化炭素・メタン濃度等)の一般提供開始について
1日 地球環境研究センターニュース2010年1月号(Vol.20 No.10)発行
・低炭素世界構築に向けて研究者の力を結集する:LCS-RNetボローニャ会合開催」
・異分野インタビュー No.5 社会に貢献する温暖化予測モデルの開発

2010年1月

4日 地球環境研究センターニュース2009年12月号(Vol.20 No.9)発行
・人為的気候変化の検出と原因特定に関する専門家会合参加報告

2009年12月

22日 [国立環境研究所ウェブサイト]
トピックス「COP15/CMP5イタリア政府主催サイドイベントにおける国立環境研究所の研究成果の発表—コペンハーゲンからの報告4」を掲載
17日 [国立環境研究所ウェブサイト]
トピックス「COP15/CMP5日本政府サイドイベントにおける国立環境研究所の関連活動の紹介—コペンハーゲンからの報告3」を掲載
15日 [国立環境研究所ウェブサイト]
トピックス「COP15/CMP5会場内に国立環境研究所ブースを開設—コペンハーゲンからの報告2」を掲載
15日 [出版物発行のお知らせ]
National Greenhouse Gas Inventory Report of JAPAN—April, 2009—
日本国温室効果ガスインベントリ報告書—2009年4月—
10日 [国立環境研究所ウェブサイト]
トピックス「COP15/CMP5サイドイベントを開催—コペンハーゲンからの報告」を掲載
3日 [国立環境研究所記者発表]
気候変動枠組条約第15回締約国会議及び京都議定書第5回締約国会合(COP15/CMP5)におけるサイドイベント「低炭素アジア-ビジョンと行動-」の開催について
2日 地球環境研究センターニュース2009年11月号(Vol.20 No.8)発行「コペンハーゲンへの道のり その4」
連載:異分野インタビュー「温暖化研究のフロントライン」No.4 "省庁、分野を越えた研究者の協力体制を"

2009年11月

18日 [国立環境研究所記者発表]
Human emissions rise 2% despite global financial crisis (世界金融危機にも関わらず 人為起源排出が2%増加)
11日 [国立環境研究所記者発表]
2008年度(平成20年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について
2日 地球環境研究センターニュース2009年10月号(Vol.20 No.7)発行
「アジアと太平洋の生物多様性を見守る観測ネットワーク作りにむけて-AP-BON国際ワークショップ報告-」

2009年10月

21日 [出版物発行のお知らせ]
国立環境研究所スーパーコンピュータ利用研究年報 平成20年度
NIES Supercomputer Annual Report 2008
6日 地球環境研究センターニュース2009年9月号(Vol.20 No.6)発行
「IPCC第5次評価報告書スコーピング会合報告」

2009年9月

24日 [国立環境研究所記者発表]
つくばにおける地球大気中二酸化炭素カラム平均体積混合比の長期観測の解析結果について
18日 [国立環境研究所記者発表]
環境省地球環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクトS-5「地球温暖化に係る政策支援と普及啓発のための気候変動シナリオに関する総合的研究」一般公開シンポジウム
「実感!地球温暖化 〜地球温暖化予測をあなたはどう役立てますか〜」の開催について
14日 [国立環境研究所記者発表]
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の初期校正の完了について
  [出版物発行のお知らせ]
Carbon Sink Archives
An integrated system for storing, retrieving and analyzing 2-dimensional data related to the problem of terrestrial carbon sink
3日 地球環境研究センターニュース2009年8月号(Vol.20 No.5)発行
「アジア太平洋の持続可能な社会を求めて 〜第1回『持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム』(ISAP2009)開催報告」

2009年7月

31日 地球環境研究センターニュース2009年7月号(Vol.20 No.4)発行
「外来種の来た道、行く道」
21日 中核研究プロジェクトの「平成20年度の成果の紹介」を掲載しました。

中核研究プロジェクト1 | 中核研究プロジェクト2 | 中核研究プロジェクト3 | 中核研究プロジェクト4

13日 [国立環境研究所記者発表]
「アジアにおける温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップ」第7回会合(WGIA7)について(結果のお知らせ)
2日 地球環境研究センターニュース2009年6月号(Vol.20 No.3)発行
「温室効果ガス排出削減に関する中期目標検討について」

2009年6月

5日 [国立環境研究所記者発表]
気候変化がアジアの水稲生産量に及ぼす影響の予測 ―1990年代に比べ、2020年代に高い確率で生産量が減少。一方、2080年代は、二酸化炭素を多く排出するシナリオにおいて、生産量が大幅減少―
2日 地球環境研究センターニュース2009年5月号(Vol.20 No.2)発行
「代替メトリックの科学に関するIPCC 専門家会合参加報告」

2009年5月

1日 地球環境研究センターニュース2009年4月号(Vol.20 No.1)発行
「『第3回GEOSS アジア太平洋シンポジウム ―分野横断のためのデータ共有―』報告」

2009年4月

28日 [出版物発行のお知らせ]
Proceedings of the 6th Workshop on Greenhouse Gas Inventories in Asia (WGIA6)
“Capacity building support for developing countries on GHG inventories and data collection (measurability, reportability, and verifiability)” as a part of the “Kobe Initiative” of the G8 Environment Ministers Meeting
16-18 July 2008, Tsukuba, Japan
1日 地球環境研究センターニュース2009年3月号(Vol.19 No.12)発行
「地球観測連携拠点(温暖化分野)平成20年度ワークショップ『統合された地球温暖化観測を目指して ―温暖化影響観測の最前線―』開催報告」

2009年3月

9日 地球環境研究センターニュース2009年2月号(Vol.19 No.11)発行
「気候変動枠組条約第14回締約国会議(COP14)および京都議定書第4回締約国会合(CMP4)報告」

2009年2月

9日 「ココが知りたい温暖化」 "多くの意味が共存する「セクター別アプローチ」" と "暑い日が増えたのはヒートアイランドが原因?" のQ&Aを追加しました
4日 地球環境研究センターニュース2009年1月号(Vol.19 No.10)発行
「地球環境研究センターによる陸別観測10周年」

2009年1月

20日 [出版物発行のお知らせ]
National Greenhouse Gas Inventory Report of JAPAN -May, 2008-
日本国温室効果ガスインベントリ報告書 -2008年5月-
5日 「ココが知りたい温暖化」 "呼吸で大気中の二酸化炭素が増加する?" と "家庭でできる温暖化対策" のQ&Aを追加しました
  地球環境研究センターニュース2008年12月号(Vol.19 No.9)発行
「日本一寒い町の熱いモニタリング ―陸別観測 10周年記念『太陽から地球までシンポジウム』―」
ページトップへ

2008年12月

26日 中核研究プロジェクト1の「平成18年度の成果の紹介」「平成19年度の成果の紹介」を掲載しました。
5日 「ココが知りたい温暖化」 "気候のシミュレーションモデルはどんな結果でも出せる?" と "バイオマスエネルギーは温暖化対策に有効?" のQ&Aを追加しました
  地球環境研究センターニュース2008年11月号(Vol.19 No.8)発行
「日本への温暖化の影響に関する新しい知見ー温暖化影響総合予測プロジェクト報告」
1日 [国立環境研究所記者発表]
気候変動枠組条約第14回締約国会議及び京都議定書第4回締約国会合(COP14/CMP4)におけるサイドイベント「持続可能な低炭素アジア−2013年以降の次期枠組交渉を如何に変えられるか」の開催について

2008年11月

4日 「ココが知りたい温暖化」 "森林の減少と二酸化炭素吸収量" と "寒冷期と温暖期の繰り返し" のQ&Aを追加しました
  地球環境研究センターニュース2008年10月号(Vol.19 No.7)発行
「世界の森林炭素循環研究拠点としての役割を果たす富士北麓フラックス観測サイト」

2008年10月

27日 出版物発行のお知らせ
国立環境研究所スーパーコンピュータ利用研究年報 平成19年度/NIES Supercomputer Annual Report 2007
16日 「ココが知りたい温暖化」 "省エネ製品に買い替えるべき?" と "カーボン・オフセットって何?" のQ&Aを追加しました
  地球環境研究センターニュース2008年9月号(Vol.19 No.6)発行
「ドイツ、ボンから2010年名古屋へ―国連生物多様性条約第9回締約国会議の結果概要」

2008年9月

3日 各中核研究プロジェクトの「平成19年度の成果の紹介」を掲載しました。

〔中核研究プロジェクト1 | 中核研究プロジェクト2 | 中核研究プロジェクト3 | 中核研究プロジェクト4

2日 「ココが知りたい温暖化」 "海から二酸化炭素が放出された?" と "日本でもマラリア流行?" のQ&Aを追加しました
  地球環境研究センターニュース2008年8月号(Vol.19 No.5)発行
「コペンハーゲンへの道のり その1」

2008年8月

14日 出版物発行のお知らせ
CGER'S SUPERCOMPUTER MONOGRAPH REPORT Vol.14
Development of Process-based NICE Model and Simulation of Ecosystem Dynamics in the Catchment of East Asia (Part II)
  出版物発行のお知らせ
CGER'S SUPERCOMPUTER MONOGRAPH REPORT Vol.13
Simulations of the Stratospheric Circulation and Ozone during the Recent Past (1980-2004) with the MRI Chemistry-Climate Model
7日 「ココが知りたい温暖化」に "1990年比マイナス6%の削減目標" と "石油がなくなれば温暖化は解決?" のQ&Aを追加しました
  地球環境研究センターニュース2008年7月号(Vol.19-4)発行 「地球環境研究総合推進費 平成20年度新規研究課題の決定について」

2008年7月

11日 国立環境研究所監修の最新パンフレット「STOP THE 温暖化2008」(環境省)
  エコハカセたちに会いにきてください
―国立環境研究所夏の大公開(7月26日)を開催します―
  出版物発行のお知らせ
Proceedings of the 5th Workshop on Greenhouse Gas Inventories in Asia
6-8 September 2007, Kuala Lumpur, Malaysia
8日 「ココが知りたい温暖化」に "もっと知ろう!温暖化" と "温暖化は暴走する?" のQ&Aを追加しました
  地球環境研究センターニュース2008年6月号(Vol.19-3)発行
「アジア太平洋地域における炭素循環観測に関するワークショップ(“Asia-Pacific Workshop on Carbon Cycle Observations”)」開催報告

2008年6月

19日 出版物発行のお知らせ
我が国における再生可能/分散型エネルギー導入戦略への提言
10日 「ココが知りたい温暖化」に "温暖化と生物の絶滅" と "リサイクルって温暖化対策になるの?" のQ&Aを追加しました
6日 地球環境研究センターニュース2008年5月号(Vol.19-2)発行
国際シンポジウム『都市におけるエネルギー・炭素管理−科学と政策のギャップへの挑戦』
国際ワークショップ『都市におけるエネルギー・炭素モデリング』 Urban Energy and Climate Modeling Forumの設立
  出版物発行のお知らせ
Global Greenhouse Gas Emissions Reduction Potentials and Mitigation Costs in 2020 - Methodology and Results -

2008年5月

29日 記者発表:
地球環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト 「温暖化影響総合予測プロジェクト」成果発表のお知らせ 〜地球温暖化「日本への影響」−最新の科学的知見−〜
9日 「ココが知りたい温暖化」に "サンゴの白化は温暖化のせい?" と "国際会議−日本の主張は誰が決める?" のQ&Aを追加しました。
  地球環境研究センターニュース2008年 4月号(Vol.19-1)発行
LOOK! 「世界低炭素社会に向けた挑戦−日英共同研究『低炭素社会の実現に向けた脱温暖化2050プロジェクト』第3回日英低炭素社会国際会合の結果報告−」

2008年4月

30日 出版物発行のお知らせ
家庭・業務部門の温暖化対策
  出版物発行のお知らせ
長期生態系モニタリングの現状と課題 −温暖化影響と生態系応答−
23日 記者発表:
東アジアの森林における二酸化炭素吸収量の多点観測 ー気候との関係や変動の実態を解明ー
4日 出版物発行のお知らせ
国立環境研究所スーパーコンピュータ利用研究年報 平成18年度 NIES Supercomputer Annual Report 2006
3日 「ココが知りたい温暖化」に "太陽黒点数の変化が温暖化の原因?" と "排出権取引成功のカギと適切な国内対策" のQ&Aを追加しました。
  地球環境研究センターニュース2008年 3月号(Vol.18-12)発行
LOOK! 「温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)シンポジウムの報告」

2008年3月

7日 「ココが知りたい温暖化」に "世界の水不足、原因は温暖化?" と "温暖化の「対策費用」とは?" のQ&Aを追加しました。
5日 地球環境研究センターニュース2008年 2月号(Vol.18-11)発行
LOOK! 「気候変動枠組条約第13回締約国会議(COP13)および京都議定書第3回締約国会合(CMP3)報告」

2008年2月

6日 「ココが知りたい温暖化」に "二酸化炭素より強力な温室効果ガス" と "車のかしこい使い方" のQ&Aを追加しました。
5日 波照間ステーションにおける波照間中学校総合学習会に寄せて -観測15年を経て-
4日 地球環境研究センターニュース2008年 1月号(Vol.18-10)発行
LOOK! 「地球観測に関する政府間会合(GEO)第4回本会合(GEO-IV)及び第4回地球観測サミットの報告」

2008年1月

24日 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第4次評価報告書の概要をまとめた資料を発行しました。資料は、地球環境研究センターニュースに掲載された各作業部会報告書の記事原稿に加筆修正し、報告書の意義と概要を概観できるものです。
23日 記者発表:
大気中酸素濃度の減少量から二酸化炭素の陸域生物圏吸収量の推定に成功 -放出された化石燃料起源の二酸化炭素の30%が海洋に、14%が陸域生物圏に吸収-
10日 出版物発行のお知らせ
「日本国温室効果ガスインベントリ報告書 -2007年5月-」
7日 平成20年度国立環境研究所スーパーコンピュータシステム利用研究の募集について
  記者発表:
分光画像計測による地中植物根の自動分類-衛星観測技術の応用により地中生態画像の解析に成功-
  「ココが知りたい温暖化」に”エアロゾルの温暖化抑止効果”と”IPCC報告書とは?”のQ&Aを追加しました。
ページトップへ

2007年12月

28日 地球環境研究センターニュース2007年12月号(Vol.18-9)発行
LOOK! 「国立環境研究所による霞ヶ浦観測30年」
21日 解説映像「地球温暖化シミュレーション」の公開について
18日 COP13・COP/MOP3「低炭素アジア − いかに気候変動対策と持続可能な発展を連携させるか」
インドネシア・バリより報告 3
11日 COP13・COP/MOP3「都市における炭素管理:政策と科学理解におけるギャップ」の開催
インドネシア・バリより報告 2
6日 京都環境フェスティバル2007(12月8日〜9日)において「ココが知りたい温暖化・国立環境研究所サイエンスカフェ」が開催されます。
  平成19年度スーパーコンピュータ利用研究報告会(11/20)開催報告に発表要旨と発表資料を追加いたしました。PDFファイルにてご覧いただけます。
5日 第13回気候変動枠組条約締約国会議および第3回京都議定書締約国会合(COP13・COP/MOP3)
インドネシア・バリより報告 1
4日 「ココが知りたい温暖化」に”森林減少の防止による温暖化対策”と”2050年までに排出量半減とは?”のQ&Aを追加しました。
  地球環境研究センターニュース2007年11月号(Vol.18-8)発行
LOOK! 「第5回アジア地域の温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップの開催報告」

2007年11月

26日 平成19年度スーパーコンピュータ利用研究報告会を開催しました(11/20開催報告)
12日 温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)シンポジウム開催(12/15)のお知らせ
5日 平成19年度スーパーコンピュータ利用研究報告会(11/20)開催のお知らせ
2日 そうだ、電球を買いに行かなくちゃ”-すぐできるエコライフ[実践編]-
国立環境研究所夏の大公開(7/21開催)「自転車発電&電球交換実験」のアンケート調査を実施しました。
  「ココが知りたい温暖化」に”排出削減目標を達成できない場合”と”温暖化で収穫量は減る?増える?”のQ&Aを追加しました。
  地球環境研究センターニュース2007年10月号(Vol.18-7)発行
LOOK! 「日英共同研究プロジェクト 第2回国際シンポジウム・ワークショップ「持続可能な低炭素社会の達成に向けて」の開催と今後の展開について」

2007年10月

17日 シンポジウム「長期生態系モニタリングの現状と課題−温暖化影響と生態系応答」開催のお知らせ
10日 「ココが知りたい温暖化」に”「炭素税」は効果がある?”と”水蒸気の温室効果”のQ&Aを追加しました。
4日 地球環境研究センターニュース2007年9月号(Vol.18-6)発行
LOOK! 「2005年度(平成17年度)の温室効果ガス排出量について〜総排出量13億6,000万トン、前年度から0.2%の増加〜」

2007年9月

18日 「ココが知りたい温暖化」に”二酸化炭素を回収・貯留する技術とは? ”と”台風やハリケーンによる被害の増加は温暖化の影響?”のQ&Aを追加しました。
7日 摩周湖ベースラインモニタリング2007年調査結果について

2007年8月

31日 地球環境研究センターニュース2007年8月号(Vol.18-5)発行
LOOK! [21世紀気候変動予測革新プログラム-排出削減策のガイドと不可避の気候変化への対応のために-]
27日 GOSAT進捗状況報告会(10/5)開催
1日 「ココが知りたい温暖化」に”温暖化で死亡者が増加する?”と”オゾン層破壊が温暖化の原因?”のQ&Aを追加しました。
  地球環境研究センターニュース2007年7月号(Vol.18-4)発行
LOOK! [センターニュースは、通巻200号を迎えました。]

2007年7月

30日 地球温暖化観測推進事務局主催平成19年度国内ワークショップ-統合された地球温暖化観測を目指して-開催(10/4)のお知らせ
12日 「エコハカセ」たちがお待ちしています-国立環境研究所夏の大公開を開催します-
3日 「ココが知りたい温暖化」に”氷床コアからわかること”と”気温変化予測に幅があるのは?”のQ&Aを追加しました。
  地球環境研究センターニュース2007年6月号(Vol.18-3)発行
LOOK! [IPCC 第4次評価報告書第3作業部会報告書の概要]
2日 記者発表:
近未来の地球温暖化をコンピュータシミュレーションにより予測
―暑い昼・夜の増加と寒い昼・夜の減少が顕在化―

2007年6月

28日 出版物発行のお知らせ
「Proceedings of the 4th Workshop onGreenhouse Gas Inventories in Asia」
27日 平成19年度エコスクール・落石岬大気環境モニタリングステーション学習会報告(6/7開催)
26日 「固定発生源NOx, SOx, PM排出係数データベース(EF-JASS) −大気汚染物質に関するインベントリ分析のための基礎情報−」の公開
8日 エコライフ・フェア2007参加報告(6月2日(土)、3日(日)開催)
1日 「ココが知りたい温暖化」に”海面上昇とゼロメートル地帯”と”森林の二酸化炭素吸収量の測定方法”についてのQ&Aを追加しました。
  地球環境研究センターニュース2007年5月号(Vol.18-2)発行
LOOK! [IPCC 第4 次評価報告書第2 作業部会報告書の概要]

2007年5月

31日 2005年度(平成17年度)の温室効果ガス排出量データ公開
  日本国温室効果ガスインベントリ報告書2007年版発行
24日 エコライフ・フェア2007に参加します。〔6/2(土)、6/3(日)開催〕
22日 国立環境研究所公開シンポジウム2007「未来を拓く環境研究−持続可能な社会をつくる−」が開催されます〔京都:6/16(土)、東京:6/24(日)開催〕
10日 「ココが知りたい温暖化」に”海洋酸性化の影響”と”温暖化対策の緊急性”についてのQ&Aを追加しました。
  地球環境研究センターニュース2007年4月号(Vol.18-1)発行
LOOK! [「第4回アジア地域の温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップ」の開催報告]

2007年4月

9日 出版物の発行のお知らせ
「CGER'S SUPERCOMPUTER MONOGRAPH REPORT Vol.12 " Climate Change Simulations with a Coupled Ocean-Atmosphere GCM Called the Model for Interdisciplinary Research on Climate: MIROC"」
2日 「ココが知りたい温暖化」に”地球温暖化と極端な気象現象”と”途上国の発展と二酸化炭素の排出量”についてのQ&Aを追加しました。
地球環境研究センターニュース2007年3月号(Vol.17-12)発行
LOOK! [IPCC第4次評価報告書(AR4)の経緯と概要]

2007年3月

22日 第4回WGIA(アジアインベントリワークショップ)のアジェンダおよび発表資料を掲載しました。
20日

記者発表:
「都市化・発展の道筋と炭素の関係」に関する国際会議の開催について(3/28-30開催)

16日 出版物の発行のお知らせ
「Proceedings of the First Workshop of Japan-UK Joint Research Project “Developing Visions for a Low-Carbon Society through Sustainable Development”」
2日 「ココが知りたい温暖化」に”二酸化炭素が増えると温暖化する「証拠」”と”気温上昇抑制の目標”についてのQ&Aを追加しました。
地球環境研究センターニュース2007年2月号(Vol.17-11)発行
LOOK! [-AsiaFluxワークショップ2006:アジアの多様な陸域生態系におけるフラックス評価-の報告]

2007年2月

16日 記者発表:スターン・レビュー「気候変動の経済学」に対するコメント(お知らせ)
記者発表:スターン・レビュー「気候変動の経済学」の日本語版作成について(お知らせ)
記者発表:日英共同研究プロジェクト「低炭素社会の実現に向けた脱温暖化2050プロジェクト」 第2回国際ワークショップ(於:ロンドン)の開催について(お知らせ)
15日 記者発表:地球環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト「脱温暖化2050プロジェクト」成果発表のお知らせ〜2050日本低炭素社会シナリオ:温室効果ガス70%削減可能性検討〜
1日 「ココが知りたい温暖化」に”海洋と大気の二酸化炭素の交換”と”植林による温暖化対策”についてのQ&Aを追加しました。

2007年1月

31日 地球環境研究センターニュース2007年1月号(Vol.17-10)発行
LOOK! [気候変動枠組条約第12回締約国会議(COP12)および京都議定書第2回締約国会合(COP/MOP2)報告]
26日 AsiaFlux Newsletter特集号発行
出版物発行のお知らせ
日本国温室効果ガスインベントリ報告書 2006年8月(日本語版英語版

2006年12月

27日 「ココが知りたい温暖化」に”地球全体の平均気温の求め方”と”二酸化炭素排出量と生活”についてのQ&Aを追加しました。

地球環境研究センターニュース2006年12月号(Vol.17-9)発行
LOOK! [「都市と地域における炭素管理(URCM)」に関する第1回GCP国際会議報告]

AsiaFlux Newsletter第20号発行
22日 地球温暖化観測推進事務局契約職員(NIESフェロー・高度技能専門員等)募集のお知らせ
21日 建築から見た温暖化対策シンポジウム(2007年3月3日)開催のお知らせ
12日 地球温暖化研究プログラムのホームページが開設されました。
ページトップへ