2011年10月号 [Vol.22 No.7] 通巻第251号 201110_251002

科学の国の「はて、な」のコトバ 10 ティッピング・ポイント

地球環境研究センターニュース編集局

【連載】科学の国の「はて、な」のコトバ 一覧ページへ

普段の生活で使われるコトバが、科学の国ではちょっと違う意味になることがあります。このコーナーでは、そうしたコトバをご紹介していきます。

ファッションやビジネスの分野では、ある時点から急激にトレンドや流行になるといういい意味で使われる「ティッピング・ポイント」、英和辞典によると、ティッピング・ポイント(tipping point)の意味は「転換点」「転機」となっています。Tipは動詞で「ひっくり返る」という意味があります。そこから、tipping pointとは小さな変化や動きが積み重なって、突然巨大な変化を起こすポイントのことをいいます。

地球温暖化問題に関しては、地球の平均表面温度の上昇は、初めは気候のさまざまな面に緩やかな変化しか起こしませんが、上昇し続けると、ある時、大規模な異常現象が発生する可能性があるといわれています。たとえば、南極大陸やグリーンランド氷床の大規模な崩落・融解、海洋の大規模循環の停止、アマゾン熱帯雨林の大規模な減少などです。これらの現象の前兆が現れていないかどうかを注意深く観察するとともに、ティッピング・ポイントとなる温度が何度なのかを明らかにしていくことが重要です。

ご意見、ご感想をお待ちしています。メール、またはFAXでお送りください。

地球環境研究センター ニュース編集局
www-cger(at)nies(dot)go(dot)jp
FAX: 029-858-2645

個人情報の取り扱いについては 国立環境研究所のプライバシーポリシー に従います。

TOP