ニュース
2019年12月
Global Carbon Budget 2019に関するセミナーを開催しました-研究者からの報告とパネルディスカッション
地球環境研究センターニュース2020年1月号発行
「『変化する気候下での海洋・雪氷圏に関するIPCC特別報告書』を読み解く」ほか
李遠哲氏(1986年ノーベル化学賞受賞者)が来訪しました-フューチャー・アース特別セミナーとCONTRAILプロジェクト視察報告
ODIAC 化石燃料燃焼による二酸化炭素排出量データセットの最新バージョン(ODIAC2019)が公開されました
CO2の放出と吸収のより正確な推定に成功~IPCC第5次評価報告書からの進展と第6次評価報告書に向けた課題~
地球温暖化対策を話し合う国連の会議「COP25」からのたより(その4)
地球温暖化対策を話し合う国連の会議「COP25」からのたより(その3)
地球温暖化対策を話し合う国連の会議「COP25」からのたより(その2)
地球温暖化対策を話し合う国連の会議「COP25」からのたより(その1)
世界のCO2排出量は3年連続で増加するも、増加率は低下の見通し~国際共同研究(グローバルカーボンプロジェクト)による評価~
「Global Carbon Budget 2019に関するセミナー」開催のご案内
12月9日(月)開催 | 国立環境研究所(茨城県つくば市)
令和元(2019)年度スーパーコンピュータ利用研究報告会開催のお知らせ
12月25日(水)開催 | 国立環境研究所(茨城県つくば市)
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
波照間から広がる世界-令和元年度波照間小中学校エコスクール報告
地球環境研究センターニュース2019年8月号発行
「政策転換のためのオープンな議論と機動的な環境研究を-高村ゆかりさんに聞きました-」ほか
地球環境モニタリングステーション落石岬設置25周年および令和元年度エコスクール・地球環境モニタリングステーション落石岬見学会報告
温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号」(GOSAT-2)の観測データのプロキシ法による解析結果(メタンと一酸化炭素)について
公開シンポジウム「Future Earth時代における地球表層システム科学と防災・減災研究」
8月7日(水)開催 | 日本学術会議講堂(東京都港区)
国立環境研究所「夏の大公開」
7月20日(土)開催 | 国立環境研究所(茨城県つくば市)
国立環境研究所公開シンポジウム2019で地球環境研究センターの事業と広報活動を紹介しました
2019年6月
研究を行動へとつなげるために-エコライフ・フェア2019に参加しました-
地球環境研究センターニュース2019年7月号発行
「『マレーシア森林研究所(FRIM)とのMOU締結』と『熱帯生態系の持続管理に関する国際ワークショップ』開催報告-熱帯林における環境共同研究、さらなる展開へ-」ほか
国立環境研究所「夏の大公開」 開催のお知らせ
東アジアのメタン放出分布をボトムアップ手法で詳細にマップ化
坂田昂平JSPSフェローが第3回海洋化学奨励賞(30歳未満)を受賞
CGERリポート「日本国温室効果ガスインベントリ報告書2019年」を掲載
CGERリポート「National Greenhouse Gas Inventory Report of JAPAN, 2019」を掲載
2019年5月
間伐が富士北麓カラマツ人工林林床の二酸化炭素収支におよぼす影響を網羅的に評価-撹乱に対する森林の炭素収支の回復力-
エコライフ・フェア2019『「気づき」から「行動」へ ~地球の未来のために~』
6月1日(土)- 2日(日)開催 | 代々木公園ケヤキ並木(NHKホール前/イベント広場)(東京都渋谷区)
オゾン層破壊物質の放出域特定に関する英科学雑誌「Nature」掲載論文について
平成30年7月の記録的な猛暑に地球温暖化が与えた影響と猛暑発生の将来見通し
地球環境研究センターニュース2019年6月号発行
「伝統と科学を活かした豊かな社会をめざして-武内和彦さんに聞きました-」ほか
シベリアタワーによる温室効果ガスモニタリングの最新データを公開しました
2019年4月
石炭火力から天然ガス火力発電への転換は、パリ協定目標の達成に寄与 石炭火力発電の段階的廃止の追い風に
公開シンポジウム2019『変わりゆく環境と私たちの健康』
6月14日(金)開催 | 北九州市立男女共同参画センター ムーブ(福岡県北九州市)
6月21日(金)開催 | メルパルクホール(東京都港区)
公開シンポジウム2019『変わりゆく環境と私たちの健康』開催のお知らせ
地球環境研究センターニュース2019年5月号発行
「酸性雨って、まだ降っているの?-全国環境研協議会酸性雨広域大気汚染調査研究部会平成30年度第2回会議とデータの活用-」ほか
2017年度(平成29年度)の温室効果ガス排出量(確報値)について
田中克政主任研究員がMake Our Planet Great Again賞を受賞
世界の平均気温の上昇を1.5°Cに抑えたときと2.0°Cに抑えたときの影響を比較~パリ協定の目標達成で、洪水と渇水が続いて起こるリスクを大幅に低減~
2019年3月
CONTRAILプロジェクトが第1回日本オープンイノベーション大賞環境大臣賞を受賞しました-原田環境大臣と町田室長らとの懇談-
国立環境研究所春の環境講座-地球のおくのほうまで見てみよう。-
4月20日(土)開催 | 国立環境研究所(茨城県つくば市)
~43年の歴史、大リニューアル~ 国立環境研究所春の環境講座-地球のおくのほうまで見てみよう。- ~来たれ! 高校・大学生!~
WMO温室効果ガス世界資料センターにおいて温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」データの提供を開始しました
地球環境研究センターニュース2019年4月号発行
「AGU Fall Meeting 2018参加報告-米国での地球物理学会創設100周年を目前にして-」ほか
2019年2月
気候変動による影響の連鎖の可視化に成功-地球温暖化問題の全体像を人々が理解することに貢献-
帯広市で国立環境研究所地球環境セミナーを開催しました
地球環境研究センターニュース2019年3月号発行
「国連気候変動枠組条約第24回締約国会議(COP24)報告 政府代表団メンバーからの報告:パリ協定実施ルール、一部を除き採択される」ほか
CGERリポート「CGER’s Supercomputer Monograph Report Vol. 25 Transport modeling algorithms for application of the GOSAT observations to the global carbon cycle modeling」を掲載
平成30年度地球温暖化防止パネル展で地球環境研究センターのパネルを展示しました
ヨーロッハ゜の最新大気チャンハ゛ー訪問~次世代大気化学研究のための大型施設検討に向けて~
CONTRAILプロジェクトが第1回日本オープンイノベーション大賞環境大臣賞を受賞しました
2019年1月
CGERリポート「国立環境研究所スーパーコンピュータ利用研究年報 平成29年度 NIES Supercomputer Annual Report 2017」を掲載
地球環境研究センターニュース2019年2月号発行
「地球大気化学研究の次の四半世紀を展望して 2018 joint iCACGP Quadrennial Symposium and IGAC Science Conference(地球大気化学国際会議)開催報告」ほか