CGERリポート

炭素循環および温室効果ガス観測ワークショップ講演要旨集

PDFをご覧いただくには別途対応アプリケーションが必要になる場合があります

概要 - 180p -

本書は2005年11月に地球環境研究センターが事務局を担当した「炭素循環および温室効果ガス観測ワークショップ」における32件の招待講演と、書面発表に応募された25件の要旨を収録したものです。

本ワークショップは、地球温暖化の原因物質である二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスに関わる炭素循環という科学的に重要かつ広範な研究分野の関わるテーマについて、研究の現状を相互に理解するために開催されました。2006年度に地球環境研究センターに事務局が設置された「地球温暖化分野観測連携拠点」の準備の一段階でもあります。本書が各分野の炭素循環研究の現状の相互理解に役立てられ、今後の連携に活かされることを期待いたします。

表紙
出版にあたって
目次
ワークショップ開催趣旨
招待講演
趣旨説明
  • 炭素循環観測の国際・国内の共同プログラムと国内連携方策
  • 総合科学技術会議温暖化イニシアティブの活動について
海洋
  • 北太平洋西部海域における海洋二酸化炭素分圧と大気・海洋間二酸化炭素フラックスについて
  • 極域海洋における大気・海洋間二酸化炭素交換
  • 海洋表層におけるCO2系変動の観測-海洋における炭素循環の解明と人為起源CO2蓄積速度の評価に向けて
  • 海による人為起源CO2の吸収とその変動-大陸間縦・横断観測による海洋炭素循環の研究
  • 海洋大気エアロゾルと物質循環のリンケージ
  • 気候変化と海洋生態系応答:実験的手法とデータ解析
  • 海洋研究開発機構における物質循環研究
  • GEOTRACES:海洋の微量元素・同位体による全球的生物地球化学研究
  • 多様なニーズに答える様々な海洋物質循環-生態系モデリング
  • 二酸化炭素の海洋隔離技術に関する国際的状況
大気
  • 温室効果気体の循環と観測の現状
  • 気象庁における温室効果ガス観測と世界気象機関(WMO)温室効果ガス世界資料センターの活動について
  • 東北大学における温室効果気体の地球規模循環の研究について
  • 国立環境研究所/地球環境研究センターにおける温暖化ガスのモニタリング
  • 衛星による温室効果ガス観測の現状とGOSATプロジェクト
  • 東アジアにおけるフッ素系温室効果気体の排出に関する観測研究
  • 大気酸素濃度の精密測定による炭素循環の解明
  • 南北両極域における温室効果気体観測
  • 定期航空機による上部対流圏の温室効果気体観測
  • 成層圏における温室効果気体とその関連物質の観測
陸域生態系
  • 衛星観測とモデルの統合による陸域生態系の評価-人・自然・地球共生プロジェクト (RR2002)課題3-1報告
  • AsiaFluxの現状と課題
  • タワー観測サイトにおける森林炭素収支統合研究
  • 土壌呼吸測定法の現状と今後の展望
  • 新しい地球観測衛星と地上観測の可能性
  • The Role of Satellite Observations of Vegetation and PAR in Modeling and Monitoring of the Terrestrial Carbon Cycle
  • 陸域炭素循環モデルにおける観測データ利用
  • 京都議定書吸収源としての森林機能評価に関する研究
  • 温暖化環境下での常緑広葉樹群落の生産及び分解過程-オープントップチャンバー実験
  • 大気CO2濃度上昇が植物-土壌系に及ぼす影響-FACE(開放系大気CO2増加)実験で分かってきたこと
書面発表
  • 気象庁における海洋の二酸化炭素観測
  • Lab実験・精密観測のための光学的pH・CO2濃度計測法について
  • 1.6μm帯を用いた二酸化炭素鉛直分布観測用差分吸収法ライダー(DIAL)の開発計画
  • 「21世紀の炭素管理に向けたアジア陸域生態系の統合的炭素収支研究」の概要
  • 北佐久の落葉広葉樹林における炭素収支評価
  • 北佐久の落葉広葉樹林における炭素収支評価-シンチロメータを適用したCO2フラックス測定-
  • 北佐久の落葉広葉樹林における炭素収支評価-森林土壌によるCO2吸収量評価手法の提案-
  • カラマツ壮齢林における異形型針葉の形態と光合成特性
  • 森林大気中有機エアロゾル炭素同位体比観測に基づくNEP推定の試み-2003~2004年高山試験地観測報告?
  • 冷温帯落葉広葉樹林における林床植生による呼吸起源CO2の再吸収過程の評価
  • 伐採直後の冷温帯落葉広葉樹林における炭素動態
  • 林分生長解析に基づく森林の長期的な炭素固定量の評価 長野県・八ヶ岳近郊のカラマツ林および天然落葉広葉樹林における調査事例
  • 中国東北部のカラマツ林における年間CO2吸収量 中国老山フラックス観測サイトにおける観測結果の速報
  • 広葉樹二次林における樹冠表面積と成長量の関係
  • 伐採・植林などの森林施業が冷温帯林流域の物質循環に与える影響
  • 北海道の畑作農業が地球温暖化へ及ぼす影響の評価 化石燃料消費と土壌からのCO2,N2O,CH4
  • モンゴルの半乾燥草原における密閉式チャンバー法を用いたCO2フラックス測定
  • 開発や森林火災にともなう大規模環境撹乱が熱帯泥炭地のCO2放出に与える影響評価
  • 異なる生態環境における易分解性炭素量の規定要因-ユーラシアステップと湿潤アジアの比較-
  • 熱帯アジアの土地利用変化が温室効果ガスの発生に及ぼす影響 スマトラ島での長期および広域のフラックス測定
  • 汽水沼周辺湿地におけるメタンフラックス
  • 宇宙航空研究開発機構の衛星観測データ利用研究プロジェクト
  • 二酸化炭素濃度の連続測定と人工衛星データを用いた植生純一次生産量の推定
  • 炭素循環システムの理解に向けた植生―大気on-line結合3次元気候モデルの開発
参考資料
  • ワークショッププログラム
  • 参加者名簿