図 目 次('93)
Homeに戻る

【本文目次へ】 【表目次へ】

1章
図1:平成6年3月の観測飛行コース [標準図][縮小図]

図2:平成6年3月7日の観測高度および湿度 [標準図]

図3:平成6年3月9日の観測高度および湿度 [標準図]

図4:平成6年3月10日の観測高度および湿度 [標準図]

図5:平成6年3月11日の観測高度および湿度 [標準図]

図6:平成6年3月13日の観測高度および湿度 [標準図]

図7:平成6年3月14日の観測高度および湿度 [標準図]

図8:平成6年3月15日の観測高度および湿度 [標準図]

2章
図1:飛行観測時(3月7日)の流跡線 [標準図][縮小図]

図2:飛行観測時(3月9日)の流跡線 [標準図][縮小図]

図3:飛行観測時(3月10日)の流跡線 [標準図][縮小図]

図4:飛行観測時(3月11日)の流跡線 [標準図][縮小図]

図5:飛行観測時(3月13日)の流跡線 [標準図][縮小図]

図6:飛行観測時(3月14日)の流跡線 [標準図][縮小図]

図7:飛行観測時(3月15日)の流跡線 [標準図][縮小図]

図8:隠岐島の観測時の流跡線(1000hPa)
   [標準図][縮小図]

図9:隠岐島の観測時の流跡線(1000hPa)
   [標準図][縮小図]

図10:隠岐島の観測時の流跡線(1000hPa)
   [標準図][縮小図]

図11:隠岐島の観測時の流跡線(1000hPa)
   [標準図][縮小図]

図12:隠岐島の観測時の流跡線(1000hPa)
   [標準図][縮小図]

図13:隠岐島の観測時の流跡線(1000hPa)
   [標準図][縮小図]

図14:隠岐島の観測時の流跡線(1000hPa)
   [標準図][縮小図]

図15:隠岐島の観測時の流跡線(1000hPa)
   [標準図][縮小図]

図16:隠岐島の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

図17:隠岐島の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

図18:隠岐島の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

図19:隠岐島の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

図20:隠岐島の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

図21:隠岐島の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

図22:隠岐島の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

図23:隠岐島の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

図24:沖縄辺戸岬の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

図25:沖縄辺戸岬の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

図26:沖縄辺戸岬の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

図27:沖縄辺戸岬の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

図28:沖縄辺戸岬の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

図29:沖縄辺戸岬の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

図30:沖縄辺戸岬の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

図31:沖縄辺戸岬の観測時の流跡線(850hPa)
   [標準図][縮小図]

3章
図1:平成6年3月7日のSO2、NOx、O3の濃度変化 [標準図]

図2:平成6年3月9日のSO2、NOx、O3の濃度変化 [標準図]

図3:平成6年3月10日のSO2、NOx、O3の濃度変化 [標準図]

図4:平成6年3月11日のSO2、NOx、O3の濃度変化 [標準図]

図5:平成6年3月13日のSO2、NOx、O3の濃度変化 [標準図]

図6:平成6年3月14日のSO2、NOx、O3の濃度変化 [標準図]

図7:平成6年3月15日のSO2、NOx、O3の濃度変化 [標準図]

4章
図1:飛行機観測による非海塩性硫酸の高度分布測定
   [標準図][縮小図]

図2:飛行機観測によるCaの高度分布測定 [標準図][縮小図]

5章
図1:航空機観測で得られたエタンとプロパンの濃度分布結果

   (3月7日~10日) [標準図][縮小図]

   (3月11日~14日) [標準図][縮小図]

   (3月15日) [標準図][縮小図]

図2:隠岐での炭化水素の変動結果 [標準図][縮小図]

6章
図1:PANs用の全自動連続試料採取装置 [標準図][縮小図]

図2:隠岐におけるPANs濃度の日変動 [標準図][縮小図]

図3:隠岐におけるPANとPPNとの関係 [標準図][縮小図]

図4:日本の西北海城、上空におけるPANとPPNとの関係
   [標準図][縮小図]

図5:航空機観測でのNOxとPANsとの関係 [標準図][縮小図]

7章
図1:大気中微量ガス成分の経時変化(隠岐)

   (HCOOH) [標準図]

   (CH3COOH) [標準図]

   (HCl) [標準図]

   (HNO2) [標準図]

   (HNO3) [標準図]

   (SO2) [標準図]

図2:大気中微量ガス成分の経時変化(辺戸岬)

   (HCOOH) [標準図]

   (CH3COOH) [標準図]

   (HCl) [標準図]

   (HNO2) [標準図]

   (HNO3) [標準図]

   (SO2) [標準図]

   (NH3) [標準図]

図3:大気中微量ガス成分の高度分布

   (CH3CHO) [標準図]

   (HCl) [標準図]

   (HNO2) [標準図]

   (HNO3) [標準図]

   (SO2) [標準図]

   (NH3) [標準図]

   (HCHO) [標準図]

8章
図1:隠岐島のエアロゾルの成分変化 [標準図][縮小図]

図2:隠岐島のエアロゾルの成分変化 [標準図][縮小図]

図3:隠岐島のエアロゾルの成分変化 [標準図][縮小図]

図4:隠岐島のエアロゾルの成分変化 [標準図][縮小図]

図5:隠岐島のガス成分変化 [標準図][縮小図]

図6:隠岐島のガス成分変化 [標準図][縮小図]

図7:隠岐島における全硝酸の変化 [標準図][縮小図]

図8:沖縄辺戸岬におけるエアロゾルの組成変化
   [標準図][縮小図]

図9:沖縄辺戸岬におけるエアロゾルの組成変化
   [標準図][縮小図]

図10:沖縄辺戸岬におけるエアロゾルの組成変化
   [標準図][縮小図]

図11:沖縄辺戸岬におけるエアロゾルの組成変化
   [標準図][縮小図]

図12:沖縄辺戸岬におけるガス成分変化 [標準図][縮小図]

図13:沖縄辺戸岬におけるガス成分変化 [標準図][縮小図]

図14:隠岐島における湿性沈着量の変化 [標準図]

図15:沖縄辺戸岬における湿性沈着量 [標準図]

9章
図1:オゾンおよびPAN濃度の経時変化 [標準図][縮小図]

図2:大気汚染物質濃度の経時変化 [標準図][縮小図]

図3:降水の成分組成 [標準図][縮小図]

図4:降水中の金属成分濃度 [標準図][縮小図]

図5:アルデヒドの経時変化 [標準図][縮小図]

付図:観測期間に八方尾根に到達した気塊の流跡線

   (NO.1) [標準図][縮小図]

   (NO.2) [標準図][縮小図]

   (NO.3) [標準図][縮小図]

10章
図1:札幌と新潟での硝酸塩濃度 [標準図][縮小図]

図2:札幌と新潟での非海塩性硫酸塩濃度 [標準図][縮小図]

図3:新潟での硝酸塩と非海塩性硫酸塩濃度
   [標準図][縮小図]

図4:札幌での硝酸塩と非海塩性硫酸塩濃度
   [標準図][縮小図]

11章
図1:Kosan(済州島)におけるNOx、オゾンの濃度変化
   [標準図]

図2:1994年3月10日から17日のKosanにおける風向
   [標準図][縮小図]

図3:1994年3月10日から17日のKosanにおける風速
   [標準図][縮小図]


【本文目次へ】  【表目次へ】  【UP】

Copyright(c) Center for Global Environmental Research
All rights reserved