NEWS2021年10月号 Vol. 32 No. 7(通巻371号)

夏の大公開 「みんなで実験、ラボ訪問環境を考える夏休みオンライン体験」を開催しました(4) CGER virtual lab tour: A sneak peek into our global environmental monitoring activities

7月17日(土)国立環境研究所は夏の大公開をオンラインで開催しました。地球システム領域地球環境研究センターでは、「100人で海水酸性化実験」「つくば/東京/北海道3元生中継ラボツアー」「どう思う?なにができる?みんなで話そう、地球温暖化のほんとうのこと」「CGER virtual lab tour: A sneak peek into our global environmental monitoring activities」を企画しました。本稿では「CGER virtual lab tour: A sneak peek into our global environmental monitoring activities」の様子を担当者から簡単に報告いたします。

バーチャルラボツアーへのチャレンジ

ナジ・田中 エディット(研究推進係 高度技能専門員)

英語によるバーチャルラボツアー「地球環境モニタリング事業へのスニークピーク」には、事前に応募した方から15名が抽選で選ばれて参加しました。つくばからの参加者が大部分を占めていましたが、海外からの参加者もおり、小学4年生から大学院生までがZoomによる生中継ラボツアーを楽しみました。

最初に訪問した温室効果ガス分析室では、町田室長が地上のステーションや航空機、そして船舶を使って世界中からサンプルした空気の温室効果ガス濃度がどのようにつくばで測定されるかについて、分析装置を見せながら説明しました(写真1)。

写真1 温室効果ガス分析室で分析装置について説明する町田室長。

次は、野田主任研究員がCO2とメタンを観測するいぶき1号と、さらに一酸化炭素を観測するいぶき2号というGOSAT衛星を紹介し、またそもそも温室効果ガスを観測するために設計されたGOSATが、どのように植物からの太陽光励起クロロフィル蛍光(SIF)を観測することができるかについて、実験を通して説明しました(写真2)。

写真2 太陽光励起クロロフィル蛍光(SIF)の実験を紹介する野田主任研究員。

3番目に紹介するモニタリング事業は東京スカイツリーでの予定でしたが、東京都に7月12日から緊急事態宣言が発令されたため、生中継は中止となり、寺尾主任研究員と遠嶋室長が事前に撮影したビデオなどを見せて、東京スカイツリーでの観測事業について説明しました(写真3)。多くの方はご存じないかもしれませんが、実は、地球環境研究センターが東京スカイツリーの天望デッキの少し下のところにチューブを通して空気を入れ、壁の裏側にある“秘密の部屋”に設置された分析機器が温室効果ガスの濃度を測定します。

写真3 東京スカイツリーでの観測事業について、事前録画したビデオで説明する遠嶋室長(左)と寺尾主任研究員(右)。

最後に、北海道北部にある天塩研究林では、Liang室長と北海道の共同研究者の方々が自動チャンバーシステムを使った土壌呼吸研究について説明しました(写真4)。また、高橋室長が天塩CC-LaGサイトにおけるタワー観測の様子を事前に現地で収録した動画を用いて紹介しました。

写真4 天塩研究林から自動チャンバーシステムの説明をするLiang室長。共同研究者も集まってくれました。

Zoomの参加者からは、例えば「温室効果ガス測定の難しさは何でしょうか」とか「GOSATは藻類やプランクトンによるCO2吸収を測定できるかどうか」さらに「温室効果ガス排出削減を達成するためには、私たち研究者が得たデータをどのように使って人々の行動を変化することができるか」などといった興味深い質問がありました。

Zoomの参加者とYoutubeの視聴者が楽しい時間を過ごすことができたならば幸いと思っています。綿密な計画や準備、そしてぶっつけ本番での即興を通して、このイベントを可能にしてくれたすべての人に感謝しています。そして、このオンラインイベントは私たちにとって、よい勉強と経験になりましたが、次回の夏の大公開時にはCOVID-19が収束して、みなさまに実際にお会いできることを楽しみにしています。

※英語によるツアー「CGER virtual lab tour: A sneak peek into our global environmental monitoring activities」の詳細は、このニュースレターの英語版をご覧ください。また、NIES公式Youtubeチャンネルからご視聴いただけます(https://www.youtube.com/watch?v=fPlpP7rECs0)。