News Archives [20030930]
スーパーコンピュータによる地球環境研究発表会(第11回)開催のお知らせ

スーパーコンピュータ  国立環境研究所のスーパーコンピュータシステムは、当研究所の研究をはじめ、国内外の地球環境研究者の利用に供されています。 標記発表会は、地球環境研究センターが保有するスーパーコンピュータシステムを利用した地球環境研究の最新成果の紹介、利用者間の 意見交換などを目的に開催されます。多くの方のご参加をお待ちしています。
日  時平成15年10月21日(火) 11:00〜17:30
場  所国立環境研究所地球温暖化研究棟 交流会議室
主  催国立環境研究所地球環境研究センター
お問い合わせ先 国立環境研究所地球環境研究センター 総合化・交流係
 Tel: 029-850-2347
 FAX: 029-858-2645


〜プログラム〜
11:00〜11:05
開会挨拶
西岡 秀三((独)国立環境研究所 地球環境研究センター長)
11:05〜11:15
スーパーコンピュータ利用研究概要紹介
藤沼 康実((独)国立環境研究所 地球環境研究センター研究管理官)
11:15〜11:25
森林の放射環境シミュレーション
武田 知己((独)国立環境研究所 地球温暖化研究プロジェクト)
11:25〜11:35
気象研究所化学輸送モデル(MJ98-CTM)を用いた中緯度における長期オゾン変動の解析と変動要因の解明に関する研究
柴田 清孝(気象研究所 環境・応用気象研究部)
11:35〜11:45
ヒートアイランド数値モデルの高解像度化に関する研究
足永 靖信((独)建築研究所)
11:45〜11:55
対流圏エアロゾル及びオゾン過程の高度化に関する研究
千葉 長(気象研究所)
11:55〜13:00昼休み
13:00〜13:15
統合型流域モデルによる長江中下流域における日単位流出シミュレーション
林 誠二((独)国立環境研究所 流域圏環境管理研究プロジェクト)
13:15〜13:30
東シナ海における水塊形成と長江河口域での塩分遡上シミュレーション
渡辺 正孝((独)国立環境研究所 水土壌圏環境研究領域)
13:30〜13:45
大気・海洋間の物質輸送速度に及ぼすうねりの効果
小森 悟(京都大学大学院)
13:45〜14:00
地球型惑星大気大循環モデルの設計と開発:球面浅水方程式を用いた基礎的検討
小高 正嗣(北海道大学大学院)
14:00〜14:15
水惑星GCMの熱帯域におかれたさまざまな暖水域分布に対する大気応答の依存性に関する基礎的実験
林 祥介(北海道大学大学院)
14:15〜14:30
Development of an urban meteorological numerical model in Cartesian coordinate (直角直線座標系を用いた都市スケール気象数値モデルの開発)
余 偉明(東北大学大学院)
14:30〜14:45
大規模山岳における低気圧性渦の剥離 〜カルマン渦の生成〜
穂積 祐(京都大学防災研究所)
14:45〜15:00
新排出シナリオに基づく新しい気候変動シナリオの推計に関する研究
野田 彰(気象研究所 気候研究部)
15:00〜15:15休憩
15:15〜15:30
気候変化に対する熱塩循環の長期的応答 −理論的側面−
村上 茂教(気象研究所)
15:30〜15:45
全球3次元エアロゾル輸送・放射モデルを用いたエアロゾル直接・間接効果による気候変動の解析
竹村 俊彦(九州大学応用力学研究所)
15:45〜16:00
大領域2次元積雲モデルの自然変動
中島 健介(九州大学理学研究院)
16:00〜16:15
Study of the interannual variability in global carbon cycle with parallel atmospheric transport model (大気輸送モデルによる炭素循環の年々変動の研究)
シャミル マクシュートフ(地球フロンティア研究システム)
16:15〜16:30
雲解像モデルによる放射対流平衡
佐藤 正樹(埼玉工業大学)
16:30〜16:45
臭素系物質のオゾン破壊に及ぼす影響
秋吉 英治((独)国立環境研究所 成層圏オゾン層変動研究プロジェクト)
16:45〜17:05
CCSR/NIES/FRSGC 大気大循環モデルを用いた20世紀の気候再現実験
野沢 徹((独)国立環境研究所 大気圏環境研究領域)
17:05〜17:15
スーパーコンピュータのプログラムチューニング実績/事例
浜田 邦靖(NEC/HECグループ/HPCセンター)
17:15〜17:30総合討論
17:30
閉会挨拶
((独)国立環境研究所 地球環境研究センター総括研究管理官 井上 元)
● なお、17:40より所内、地球温暖化研究棟会議室1にて懇親会(会費制)を開催します。