News Archives [20021003]
スーパーコンピュータによる地球環境研究発表会(第10回)開催報告

 「第10回スーパーコンピュータによる地球環境研究発表会」が9月30日(月曜)に国立環境研究所地球温暖化研究棟交流会議室で行われました。 本発表会は同研究所のスパコンを利用する所内外の研究者らが年一回、1年間の研究成果を持寄る研究者間の情報交換の場として利用されており、 今回も温暖化やオゾン層予測などに関するホットな研究成果が発表されました。
〜プログラム〜
日時:平成14年9月30日(月)10:00〜17:00
場所:独立行政法人 国立環境研究所 地球温暖化研究棟 交流会議室
10:00-10:10
開会挨拶
((独)国立環境研究所理事長 合志陽一)
10:10-10:30
衛星データと統合型数値モデルの融合による流域保水能評価
中山忠暢、渡辺正孝((独)国立環境研究所)
10:30-10:50
非静力学気候モデルの開発と放射対流平衡計算
佐藤正樹(埼玉工業大学)
10:50-11:10
準地衡風乱流渦モデルの開発とその数値的検証
高橋直也、宮嵜 武、藤嶋伸介(電気通信大学)
11:10-11:30
全球凍結現象に関する数値的研究:部分凍結状態の安定性
石渡正樹(北海道大学)
11:30-14:00昼休み
14:00-14:20
最終氷期初期の気候系シミュレーション
村上茂教、鬼頭昭雄、行本誠史、野田 彰(気象研究所)
14:20-14:40
東アジア地域の広域輸送モデルの開発
千葉 長、佐藤純次、佐々木秀孝 (気象研究所)
14:40-15:00
地球大気を念頭においた大気大循環の基礎的実験:水惑星暖水域初期値応答の可視化
林 祥介(北海道大学)
15:00-15:10休憩
15:10-15:30
新排出シナリオに基づく新しい気候変動シナリオの推計に関する研究
野田 彰、行本誠史、内山貴雄 (気象研究所)
15:30-15:50
CCSR/NIES大循環化学モデルとナッジング化学輸送モデルを用いたオゾン層変動に関する研究
秋吉英治、滝川雅之、黒川純一、杉田考史、 神沢 博、高橋正明 ((独)国立環境研究所、地球フロンティア研究システム、富士通FIP、 東京大学気候システム研究センター)
15:50-16:10
化学結合大循環モデルによる今後の成層圏オゾン層予測実験
永島達也、高橋正明、滝川雅之、秋吉英治 ((独)国立環境研究所、東京大学、地球フロンティア研究システム)
16:10-16:30
新バージョンCCSR/NIES大気大循環モデルおよび大気海洋結合気候モデルの開発
江守正多、野沢 徹、神沢 博、木本昌秀、阿部彩子、 羽角博康(地球フロンティア研究システム、(独)国立環境研究所、東京大学気候システム研究センター)
16:30-16:50
国立環境研究所スーパーコンピュータの概要について
(NEC/HECグループ/HPCセンター)
16:50-17:00
閉会挨拶
((独)国立環境研究所地球環境研究センター長 西岡秀三)
(注)発表者