アジェンダ |
1 |
10:00-10:05 |
開会と趣旨説明 |
GOSATサイエンスチームチーフサイエンティスト
(名古屋大学大学院) 井上 元 |
2 |
10:05-10:10 |
挨拶 |
独立行政法人国立環境研究所理事
安岡 善文 |
3 |
10:10-10:40 |
概要説明 |
GOSATサイエンスチームチーフサイエンティスト
(名古屋大学大学院) 井上 元 |
4 |
10:40-11:10 |
GOSAT開発状況 |
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
GOSATプロジェクトチーム 浜崎 敬 |
5 |
11:10-11:40 |
温室効果ガス観測センサ(TANSO)開発状況 |
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
GOSATプロジェクトチーム 中島 正勝 |
6 |
11:40-12:10 |
短波長赤外(SWIR)データ解析概況 |
独立行政法人国立環境研究所
GOSATプロジェクト 横田 達也 |
昼食(80分) |
7 |
13:30-14:00 |
模擬観測に基づくSWIRデータ解析 |
独立行政法人国立環境研究所
GOSATプロジェクト 吉田 幸生 |
|
|
SWIRデータ解析における偏光の扱い |
独立行政法人国立環境研究所
GOSATプロジェクト 太田 芳文 |
8 |
14:00-14:20 |
熱赤外(TIR)データ解析 |
GOSATサイエンスチームTIR WGリーダー
(東京大学気候システム研究センター) 今須 良一 |
9 |
14:20-14:40 |
雲・エアロソルイメージャ(TANSO-CAI)データ解析 |
GOSATサイエンスチームCAI WG
(東海大学) 中島 孝 |
10 |
14:40-15:00 |
炭素収支解析 |
独立行政法人国立環境研究所
GOSATプロジェクト シャミル マクシュートフ |
休憩(15分) |
11 |
15:15-15:30 |
校正計画 |
GOSATサイエンスチーム校正WGリーダー
(東京大学先端科学技術研究センター) 近藤 豊 |
12 |
15:30-15:55 |
検証計画 |
独立行政法人国立環境研究所
GOSATプロジェクト 内野 修 |
13 |
15:55-16:10 |
新たな検証装置開発計画 |
京都大学大学院教授
川崎 昌博 |
14 |
16:10-16:30 |
定常処理(1) |
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
GOSATプロジェクトチーム 竹島 敏明 |
15 |
16:30-16:50 |
定常処理(2) |
独立行政法人国立環境研究所
GOSATプロジェクト 渡辺 宏 |
16 |
16:50-17:05 |
データポリシー、研究の推進など |
独立行政法人国立環境研究所
GOSATプロジェクト 横田 達也 |
17 |
17:05-17:15 |
閉会挨拶 |
独立行政法人宇宙航空研究開発機構理事
堀川 康 |
|
17:30-19:00 |
懇親会(90分) / 本館8F けやき |