主な対外活動

2017年

国立環境研究所主催/共催による活動等

12月25日
平成29年度スーパーコンピュータ利用研究報告会(つくば)
地球環境研究センター研究支援係「平成29年度スーパーコンピュータ利用研究報告会を開催しました」地球環境研究センターニュース2018年3月号
12月9日
京都御苑エコ教室・国立環境研究所出前授業「みんなの地球温暖化教室—京都議定書、パリ協定、そしてこれから—」(京都)
地球環境研究センター交流推進係「京都御苑エコ教室・国立環境研究所出前授業『みんなの地球温暖化教室—京都議定書、パリ協定、そしてこれから—』報告」地球環境研究センターニュース2018年3月号
12月3日
東京都港区立エコプラザでイベント「見て!作って!試してみよう! まなぼう、地球温暖化」(東京)
ダジックアース(球面スクリーンへの二酸化炭素濃度データの投影デモ)や展示パネルの説明、実験やぱらぱらマンガなどの工作を通して、港区在住・在学の小学2年生から6年生までの子どもたちに、地球温暖化について解説した。
11月11日
地球温暖化抑制を目指して「AMASAプロジェクトの挑戦」(つくば)
環境省環境研究総合推進費(2-1502)の成果を広く市民に伝えるために、標記講演会をつくば国際会議場にて開催した(参加者は約50名)。地球温暖化とGOSATの解説(林田佐智子、奈良女子大学)、南アジアにおける大気観測現場の紹介(寺尾有希夫)、水田から発生するメタンの抑制技術(須藤重人、農研機構・農業環境変動研究センター)について講演し、活発な質疑応答があった。
11月8日 – 9日
陸別観測施設設立20周年記念シンポジウム(北海道)
宮本哲治「『陸別観測施設設立20周年記念シンポジウム—宇宙から地球まで—』報告」地球環境研究センターニュース2018年2月号
7月22日
国立環境研究所夏の大公開(つくば)
広兼克憲「恒例:国立環境研究所夏の大公開は史上最高入場者数を更新しました—地球環境研究センター総動員、夏のお・も・て・な・しのメニュー紹介—」地球環境研究センターニュース2017年10月号
亀山康子「より具体的なゼロ排出戦略に向けて—報告:来場者参加型パネルディスカッション『世界はパリ協定の目標に真摯に立ち向かっているか?』」地球環境研究センターニュース2017年10月号
地球環境研究センター交流推進係「夏の大公開特別企画 JAL国際線現役パイロットと温室効果ガス研究者によるクロストーク—JAL/NIES空エコinつくば—」地球環境研究センターニュース2017年10月号
7月11日 – 13日
アジアにおける温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップ第15回会合(15th Workshop on Greenhouse Gas Inventories in Asia: WGIA15)(ミャンマー)
伊藤洋「アジアからの排出の網羅に向けて『第15回アジアにおける温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップ』(WGIA15)の報告」地球環境研究センターニュース2017年10月号
6月16日, 23日
国立環境研究所公開シンポジウム2017「私たちの安心・安全な環境づくりとは—持続可能性とその課題—」(滋賀・東京)
地球環境研究センター交流推進係「公開シンポジウム2017での地球環境研究センターの広報活動」地球環境研究センターニュース2017年9月号
5月31日
江守正多講演会「地球温暖化とわたしたちの未来」(京都)
田村省二「講演会『地球温暖化とわたしたちの未来』」地球環境研究センターニュース2017年8月号
4月22日
科学技術週間に伴う一般公開「春の環境講座」(つくば)
町田敏暢「国立環境研究所一般公開『春の環境講座』を開催しました [1] パネル・展示1:JAL(日本航空)とコラボした大気観測プロジェクト『CONTRAIL』」地球環境研究センターニュース2017年7月号
横畠徳太ほか「国立環境研究所一般公開『春の環境講座』を開催しました [2] パネル・展示2:永久凍土からメタン!? 巨大永久凍土が解けている」地球環境研究センターニュース2017年7月号
金田秀斗「国立環境研究所一般公開『春の環境講座』を開催しました [3] 体験イベント:自転車de発電」地球環境研究センターニュース2017年7月号
成田和優「国立環境研究所一般公開『春の環境講座』を開催しました [4] パネル・展示3:JAXAから出張中! 国立環境研究所春の特別公開に出展してみて」地球環境研究センターニュース2017年8月号
1月22日
市民向け講演会「日本海で進みつつある環境の変化 〜その驚くべき実態に迫る〜」(石川)
荒巻能史「市民向け講演会『日本海で進みつつある環境の変化〜その驚くべき実態に迫る〜』開催報告」地球環境研究センターニュース2017年4月号
1月11日 – 13日
第9回GEOSSアジア太平洋シンポジウム(The 9th GEOSS Asia-Pacific Symposium)(東京)
水沼登志恵・三枝信子「持続可能な開発目標(SDGs)の実現に向けた地球観測の推進—第9回GEOSSアジア太平洋シンポジウム報告—」地球環境研究センターニュース2017年4月号

所外活動(会議出席)等

12月11日 – 15
アメリカ地球物理学連合(American Geophysical Union: AGU)Fall Meeting 2017にて研究発表(松永室長ほか/アメリカ)
12月1日 – 22日
東京都港区立エコプラザに出展(東京)
11月18日
つくばサイエンスコラボ2017〜科学と環境のフェスティバル〜に出展(広兼主幹/つくば)
11月6日 – 18日
気候変動枠組条約第23回締約国会議に出席(畠中主任研究員/ドイツ)
11月1日 – 5日
創エネ・あかりパーク2017に出展(広兼主幹/東京)
9月25日 – 28日
IPCC GHGインベントリ方法論報告書執筆者会合(The Second Lead Author Meeting for the Elaboration of the 2019 Refinement to the 2006 IPCC Guidelines for National Greenhouse Gas Inventories)出席(マクシュートフ室長/ジンバブエ)
8月27日 – 31日
第19回二酸化炭素・温室効果ガス等の計測技術に関する国際会議(19th WMO/IAEA Meeting on Carbon Dioxide, Other Greenhouse Gases, and Related Measurement Techniques (GGMT-2017))にて研究発表(向井センター長ほか/スイス)
8月21日 – 25日
第10回国際二酸化炭素会議(The 10th International Carbon Dioxide Conference)にて研究発表(松永室長ほか/スイス)
7月28日
日本学術会議公開シンポジウム「Future Earth時代のWCRP」(三枝副センター長/東京)
7月7日
エコスクール及び地球環境モニタリングステーション波照間見学会(向井センター長ほか/沖縄)
7月5日 – 6日
第25回IPCC影響及び気候解析のためのデータ及びシナリオ支援に関するタスクグループ会合(Task Group on data and scenario support for Impact and Climate Analysis: TGICA)に出席(江守室長/イギリス)
6月7日 – 9日
IPCC GHGインベントリ方法論報告書執筆者会合(The First Lead Author Meeting for the Elaboration of the 2019 Refinement to the 2006 IPCC Guidelines for National Greenhouse Gas Inventories)出席(マクシュートフ室長/スペイン)
6月7日
平成29年度エコスクール・地球環境モニタリングステーション落石岬見学会(町田室長ほか/北海道)
6月6日 – 8日
第13回宇宙からの温室効果ガス観測に関する国際ワークショップ(13th International Workshop on Greenhouse Gas Measurements from Space (IWGGMS-13))にて研究発表(松永室長ほか/フィンランド)
6月4日 – 5日
エコライフ・フェア2017に出展(広兼主幹ほか/東京)
5月20日 – 25日
2017年度日本地球惑星科学連合大会(JPGU-AGU Joint Meeting 2017)にて研究発表(松永室長ほか/千葉)
5月9日 – 10日
国連気候変動枠組条約第46回補助機関会合(The 46th session of the Subsidiary Body for Scientific and Technological Advice (SBSTA 46))出席(マクシュートフ室長/ドイツ)
5月8日 – 12日
第37回環境のリモートセンシングに関する国際シンポジウム(The 37th International Symposium on Remote Sensing of Environment)にて研究発表(松永室長/南アフリカ)
5月1日 – 5日
IPCC第6次評価報告書Scoping会合(IPCC AR6 Scoping Meeting)出席(江守室長/エチオピア)

見学・視察

11月10日
サラワク森林公社(8名)
11月9日
山形県立東桜学館高等学校1年生(42名)
10月20日
地球温暖化対策地域協議会MEAK(32名)
10月3日
日越大学関係者(9名)
8月10日
群馬県立前橋女子高等学校(36名)
8月7日
(株)早稲田塾(40名)
6月20日
江東区大島町会連合会(38名)
3月30日
Prof. Felino P. Lansigan(University of the Philippines Los Baños学部長)ほか(4名)
2月16日
Dr. Lisanne Groen(国連大学サステナビリティ高等研究所 JSPSポスドクフェロー)
2月7日
日本大学短期大学部生命・物質化学研究科学生(10名)
1月12日
日中環境実践研究での北京大学および早稲田大学大学院生(18名)